-
相続税対策・争族対策(小出)|岡崎市の税理士事務所

山本富彦税理士事務所/株式会社アンドリュウ
スタッフお役立ちブログ
staff useful blog
相続税対策・争族対策(小出)
2025.03.20
個人の確定申告が終了し、ほっとする間もなく通常業務と積み残していた業務にとりかかりました。忙しいことはありがたいことです。
毎年、多くの相続税申告をご依頼頂きます。
被相続人の年齢で、相続財産の傾向が違うと感じています。
被相続人の年齢が70代後半以降の場合、土地を複数所有しているケースが多い、50代~70代前半の方は有価証券が多い傾向にあるかと思います。
いずれも財産評価通達により評価を行いますが、地形が複雑な土地、権利関係が複雑な土地もあり、悩むこともしばしば・・・。幸い、当事務所には税理士が複数いますので意見交換を行い検討します。外部の質問対応機関に確認も行います。
特に権利関係が複雑になっているような場合には、相続開始前に整理するなど対策をすることで、節税できることもあるかもしれません。争族を回避することもできるかもしれません。
また、贈与の相続時精算課税制度が改正され、贈与による財産の移転を行う人も増加しています。手続きも改正前と比べると簡素化され、毎年110万円までの非課税枠が相続時精算課税の2500万円とは別枠で設けられ、しかもこの110万円は相続財産に持ち戻す必要がないため利用しやすい制度になったと感じています。
生前の
◇相続税対策
◇争族対策
相続人となる身内からはなかなか言い出せないものです。一度ご自分の財産を把握してみてはいかがでしょうか?
法律は変わっていくため、100%の対策ではないかもしれませんが事前にできることはあります。相続・贈与で気になることがあれば、ご相談ください。
写真は3月1日に2才になった我が家のアイドル。わがままお嬢ですが、毎日癒されています。
山本富彦税理士事務所 & 株式会社アンドリュウ
相談料 30分:¥5,500(税込)
心配していること、悩んでいることを相談してみませんか。
TEL:0564-55-3320
prev.
確定申告期限(EIKO)
next.
税法の落とし穴(村松)
RECOMMEND
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
NEW POST
-
2025.03.27
税法の落とし穴(村松)
-
2025.03.20
相続税対策・争族対策(小出)
-
2025.02.25
確定申告期限(EIKO)
CALENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
copyright(c) 2011 tomihiko yamamoto TAX ACCOUNTANT OFFICE | ANDRYU CO.,LTD All Rights Reserved.